藤枝市 2023.12.23 中国製BEV車、BYDのATTO3 まるせい自動車
BYD ATTO3
EV車ですがそんなに見た目の違和感ない?
リヤは近未来っぽい
乗りやすいSUVサイズ
先日、東京ビックシティにて開催の「ジャパンモビリティショー」でも話しましたが、一番多かった人だかりの中国EVのBYD。
ゆっくり見ることもできなかったので、BYDの営業所に話をしたら1日試乗車を貸してくれました。
BYDのATTO3です。現在はコンパクトのドルフィンとSUV系のATTO3が販売されています。
少しの時間でしたが、乗った感じは普通、何日かいろいろな場所で運転すれば違いも感じるでしょうが短時間で大きな違いはそんなにわからないですね。でも、EVはどの車も速いです。トルクのあるモーターの特性ですね。
「サンルーフを開けて」「エアコンを25度に設定して」「ドアを少し開けて」
話すだけで対応します。
スマートフォンで連携して、車から離れていてもエアコンが付いたり、まるで007のボンドカーみたい。
フル充電だと4人家族の家で4日分の電気が補えるとか。災害時には良いのかな。
既存の車からだと戸惑うことも多いけど慣れでしょうかね。
BEV車を否定するつもりはなく、いずれはこんな車も多く走ることになると思います。
街中でも日産のSAKURAは見るようになってきましたね。
ただ、自分個人の車としてはまだ早いかな。
個人的には街中で走り回ることは少なく、休日は300~500キロの長距離走行が多いので使い方に合わないってことです。
条件として電気スタンドの数が増える事、満充電での航続距離が最低でも600キロを越える事、充電時間が半分近くに短縮される事、他の車種と同価格帯になる事、の条件が揃えばいつ買い替えてもいいですがまだ先かなあ。
でも、興味を持ちながら当社でも勉強していきたいと思います。
お電話でのお問合せは
054-635-1605
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
2024.2.24 スバル車と相変わらずのホワイト人気
2024.2.10 車検証の変化と対応!
2023.12.23 中国製BEV車、BYDのATTO3
2023.12.9 まだまだ乗れますよね!
2023.11.11 ジャパンモビリティショー
2023.10.28 まだまだパールホワイトは人気!
2023.10.1 秋の交通安全週間
2023.9.2 既に購入不可能な車種たち(-_-;) 寂しいなあ
2023.8.10 皆様のおかげです。ありがとうございます。
2023.6.17 車内の消臭・殺菌してみませんか?
2023.4.8 新型BRZ
2023.1.14 こんな車が好きだなあ(第2弾)
2022.11.12 こんな車が好きだなあ
2022.10.29 台風15号の影響!!!
2022.8.27 まさかこんなに同じような色の車が揃うとは(笑)
2022.8.11 まだまだ現役、でもすでに廃版のWRX STI(VBA)
022.7.23 お見合いですか?(笑)
2022.7.9 いろんな色シリーズ(赤系)
2022.6.25 新型S4がやっと納車です
2022.6.11 懐かしいフォレスター(SH)
2022.4.23 懐かしいフォレスター(SG)
2022.3.26 サンバーって…
2022.3.12 サスペンション交換してまだまだ乗ります!
2022.2.26 まだまだEVの波は来ないのか?
2021.9.25 新型BRZ
2021.8.28 個人的に私の愛車コペン
2020.7.10 特別仕様アウトバックがさらにかっこ良く!
2021.6.26 ヘッドライトやライトで雰囲気が激変
2021.6.12 日本は白(パール)が人気!
2021.4.10 いろんなスバルが勢揃い!
2021.2.27 特定整備事業所に!
2021.1.23 200系のハイエースバン
2020.11.14 GDB系のWRX STI
2020.10.24 サンバーのデッキバン
2020.6.10 レガシー集合!
2020.5.20 マニュアル車!